年末年始はいかがお過ごしですか? お正月休み中に春〜夏の旅を計画されている方も多いと思います。
私自身、航空券をお得に購入できないかと常にいろいろ調べています。その中でJAL・ANAの国際線航空券をお得に購入する方法を見つけたので紹介したいと思います。
JAL派の方もANA派の方もぜひ参考にしてみてください。
JAL・ANA国際線航空券はポイントサイト経由でお得に購入しよう!
一例でお正月明けの3連休を絡めて3泊5日でハワイへ行く計画をする際に以下のどちらかのプランで航空券をお得に購入できないかといろいろ調べました。
モデルプラン:2020年5月3日(日)夜便出発、2020年5月7日(木)帰国
- JAL便でホノルル行き航空券を手配
- ANA便(フライングホヌ)でホノルル行きの航空券を手配
JALの海外航空券は楽天Rebates経由で1%ポイントバック
JALの国際線発券は、お得な順に以下のようになっています。
- モッピー経由楽天トラベルで予約し、2.1%のモッピーポイント還元
- 楽天Rebates経由で1%の楽天ポイント還元
JTB海外航空券サイト経由で0.5%のJTBポイント還元
- ポイントサイト「モッピー」経由で日本航空国際線予約で0.4%のモッピーポイント還元
ポイントサイトに還元されるモッピー経由の場合は、貯まったポイントは現金にも電子マネー、他のポイントへの移行など、あらゆる利用手段があるのが特徴です。
楽天Rebatesの場合は「楽天ポイント」、JTB海外航空券サイトの場合は「JTBポイント」と還元されたポイントの用途がそれぞれのサービスに限定されます。
楽天Rebatesはすでに楽天のアカウントを持っている方はお持ちのアカウントでログインできますので、還元率をぜひ確認してみてください。楽天アカウントを持っていない方は新規登録もできます。
楽天RebatesでJAL国際線航空券の還元率をチェック!
楽天Rebatesでは日本航空だけでなく、様々な有名ショップが掲載されていて、還元率が頻繁に変わるので、登録してチェックしておくとよいと思います。
モデルプランの現時点の料金は次の通りです。※2020年3月7日調べ
ポイントサイトに還元されるモッピー経由の場合は、貯まったポイントは現金にも電子マネー、他のポイントへの移行など、あらゆる利用手段があるのが特徴です。
例えば、10万円(諸税含まず)のJAL航空券をモッピーを経由で楽天トラベルを利用して購入した場合、2.1%の還元ですから2,100円分のモッピーポイント還元獲得ができます。
また、楽天ポイントが1%、楽天カードで決済するとプラス1%とポイントアップしていきますので、楽天トラベルをモッピー経由で利用すると、最低でも5.5%、楽天カードがあれば6.5%とトータルのポイント加算率はどんどんアップしていきますね。
楽天トラベルは海外航空券のみならず、国内宿泊や海外宿泊利用でも2.1%のポイントが貯まります。
楽天Rebatesの還元率が通常は1%なので、10%キャンペーン期間以外ならばモッピー経由で予約するとお得です。
楽天トラベルの利用ポイント還元を得るための注意点としては、2ヶ月以内に出発、または宿泊を終えていることが条件としてありますので、予約するタイミングでモッピーのポイント獲得条件をしっかりチェックしてみてください。
JTB海外航空券では、JALのキャンペーンが9月9日で終わってしまいましたが、頻繁に様々なキャンペーンをしているので、更新情報は常に追って、当サイトで紹介していきたいと思っています。
ANA国際線航空券のお得な購入方法は?
ところで、ANAの国際線はどうでしょうか? JALのように国際線航空券を手配する単独でのポイントサイトは残念ながらありませんでした。ですが、大丈夫!。お得に購入できる方法があります!
モッピーに掲載されている楽天トラベルで2.1%のポイントバックがあるので、手数料込みでお得度をチェックしてみましょう。
海外航空券もモッピーのポイント還元対象となります。
ANAの羽田=ハワイ間、エコノミークラスを検索してポイントバックを含めてどのくらいお得かを検証してみまた。
- モッピー経由楽天トラベル:87,800円 ポイント還元1,360円相当(2.1%)
- ANA公式サイト(直接予約):87,8000円
ともに航空券代が65,000円で、ポイントは航空券代にのみ適用されます。
モッピー経由で楽天トラベルで予約したほうが、1,360円お得!
以下、検索結果の画面キャプチャです。こちらは、楽天トラベル経由の場合。
こちらは、ANA公式サイトの場合です。
さらに見逃せないのは、楽天トラベルは楽天ポイントも1%貯まるということです。
楽天トラベルのサービス還元率をも考慮すると、直接予約よりかなりお得になるのです。
楽天ポイントも総額に対して1%たまり、楽天カードでチケットを購入すればさらに総額に対してプラス1%還元されるので楽天のサービスを利用することで、さらに還元率が高まります。
さらにホテルを別に予約する場合、ホテル単独だと還元率が高い予約サイトがあります。それを利用することで、無理やり旅作でセットで予約しなくても、お得な還元率で旅行の手配ができることがわかります。
ちなみに「ANAトラベラーズ(旅作)」という航空券の予約クラスが抑えられている航空券(マイル還元率の低い予約クラス)とホテルを一緒に申し込むサービスをANAが提供しています。
これも同じようにポイントバックされるポイントサイトはGポイント(ポイント固定)と楽天Rebates(1%)です。
「Gポイント」に登録していない方はまず最初に登録後(登録は無料です)、以下のリンクからANAのツアー申し込みでポイントバックを受けられます。
海外へ行くときは宿泊先も必要になるので、セットで申込みした場合に少しお得になります。
金額問わずなので、近場(たとえばソウルとか)でも、私が計画しているオーストラリアの遠方でも、海外ツアーをGポイント経由で申込し、旅行が終わると2〜3ヶ月後に2,800円相当のポイントのバックになります。
楽天Rebates経由でANAトラベラーズを利用すると1%の楽天ポイントでの還元になりますが、以下の場合はGポイントよりお得になります。
- 海外ツアーが280,000円以上のANAトラベラーズ(旅作)
- 国内ツアーが150,000円以上のANAトラベラーズ(旅作)
近場の韓国や中国、台湾などならばパッケージはお得ですが、ハワイのように中距離路線以上の遠方だと旅行代金も高くなりますので、家族など人数多く申し込む場合は、上記の金額以上になるケースもありますよね。その場合は、楽天Rebatesの方がお得になるケースが発生します。JAL国際線航空券と同様に、楽天IDでログインすることで、還元率をチェックしてみてください。
※最大4%となっていますが、4%の対象となっているのは、国内ホテルと国内レンタカー予約のみです。
楽天RebatesでANAトラベラーズの還元率をチェック!
まとめ
JALは楽天Rebatesで1%の楽天ポイント還元中です。JAL利用予定の方はチェックしてみてください。
また、JTBのキャンペーンが適用されている際は、JTBの航空券手配がおすすめです。
JTB海外航空券のキャンペーンについて、JAL、ANAが含まれていない場合でも随時更新していきますので、ぜひチェックしてみてください。
ANAの場合はモッピーというポイントサイトを経由して楽天トラベルを使って手配すると手数料が比較的安く、還元率が2.1%なのでお得に手配することができます。
楽天ポイントも1%たまりますし、楽天カードでチケットを購入すればさらにプラス1%貯まるのでトータルで考えると4.1%の還元率になります。
まだモッピーに登録されていない方は、モッピーに登録し、ぜひお得にANAの航空券をゲットしてください。
ただし、モッピー経由の予約に関しては注意点があり、2ヶ月以内に旅行の行程を終了させる必要があるという条件がつきます。
この情報が皆様の旅の計画に少しでも役に立てたら、嬉しく思います。
最後までおつきあいいただき、ありがとうございました。